家庭においても「自立」と「協働」が大事だと思っています。
誰かに頼りすぎた生活は、頼れる人がいないと成り立たないから。
家庭内でそれをやってしまうと、
(多くの場合、頼られるのはお母さん)
お母さんの体調が悪かったり、
仕事が忙しかったり、
育児で大変だったり、
した時に、とたんに家の中が回らなくなってしまうから。
だから、
基本、自分でできる事は自分でやろうね!
そして、
相手をフォローできる人でいようね!
と思っています。
それは、夫でも、子どもでもです。
しかし、実際にはなかなかうまくはいかないのが現実…。笑。
だから、あの手この手を打つのです。
前置きが長くなりましたが、
今週末、子どもに生活の知恵を身につけてもらうための講座を担当します。
私は、子どもが園や学校から持ち帰る「おたより」の整理方法についてお伝えします。
子どもたちに直接お話するので、喜んでもらえる仕掛けが必要です。笑。
ということで、マステやシールを使ってちょっと工作をしています。
明日、見本をお持ちして、OKだったら子どもたちにも体験してもらいます。
園や学校のお手紙の管理は、ルールを決めて守る!
これができるかどうかです。
ルールが崩れてくると、
面倒で後回しにする
↓
さらに溜まる
↓
もっと面倒になる
↓
見ない事にする
という恐ろしい負のスパイラルです。笑。
ルールが習慣化されると、結果、ラクになることはたくさんあります。
お手紙もまさにそれなんですよね!
子どもたちにも伝わるといいなぁ♪
「自立」と「協働」でQOL向上を目指します!
時短家事コーディネーターBasic認定講座についての詳細は下記よりご確認くださいね!